花組
タブレット学習をしたよ
11月11日水曜日、タブレット学習をしました。
デイジーピクチャーキッズでってお絵かきしました。
印刷をするときに先生がカレンダーにしてくれました。
チューリップの球根植え
11月6日(金)
チューリップの球根を植えたよ。
とんがっている方を上にして植えたよ。
何色の花が咲くのかな。
楽しみだよ。
野菜が大きくなったよ
白菜の苗を植えました。随分大きくなりました。草取りも頑張っています
収穫が楽しみです。
10月22日の様子
11月9日の様子
サラダ菜とレタス
かぶ、だいこん、アスパラ菜は、種を蒔きました。種まきが少し遅かったので大きく育つか心配です。
かぶ だいこん アスパラ菜
カレンダー作り
11月のカレンダー作りをしました。
すみれ学級の1年生は・・・
「ひまわり学級のお兄さんと一緒にカレンダーを作ったよ。」
「腕に絵の具を付けて、スタンプしたよ。」
「木になったよ。」
カレンダーの完成が楽しみです。
さつまいもの収穫
10月14日
さつまいもほりをしました。
ほるのはたいへんでした。
大きなさつまいもがとれました。
こんどは、さつまいものつるを使って、リースを作りました。
よく、かんそうさせて、クリスマスにかざれるリースを作ります。
白菜の苗を植えました!
10月5日
少し、遅れてしまいましたが、白菜の苗植えをしました。
さくらんぼけいさんをならったよ
~繰り上がりのあるたし算 6+7 ~
6は、あと4で10
はじめに、7を4と3にわける。
つぎに、6に4をたして10。
さいごに、10と3で13
たし算カードも早く言えるようになったよ。
絵をかいたよ
図工の時間に、1年生は「虫とり」の絵、4年生は「ヘチマの観察」絵をかきました。
あさがおの種がいっぱい
「あさがおのたね」のかずをかぞえたよ。
10のまとまりをいっぱいつくったよ。
141こあったよ。
342こ
あったよ。
430こあったよ。
新しい1年生にプレゼントするよ。
運動会がんばったよ!
9月19日(土)
コロナ禍の縮小で実施した運動会でした。
1年生にとっては初めての運動会…6年生にとっては小学校最後の運動会…です。
種目は、徒競走、ブロック種目、全校ダンス、表現(5・6年生)のみです。
「名前を呼ばれ大きな返事ができたよ」「一生懸命走ったよ」
「動物に変身したよ」
すみれ学級の子供たちは、限られた中でも精一杯頑張りました。