連絡

5年担任からの連絡

休校7週目

休校7週目(18日~24日)の課題をアップロードしました。

 

このページの下にある、

「各週の課題一覧表」の中から「休校中課題7週目」が、

「7週目の課題」の中からそれぞれの課題がダウンロードできます。

 

今週から5年生の学習も入っているので、しっかり取り組んで欲しいと思います。

ここでやった内容は学校再開後の授業でも確認ます。

課題の受け取りありがとうございました!

5月11日、12日の課題受け取りのため、来校していただきありがとうございました。

一覧の短い説明ですが、取り組み方を読み取ったり考えたりする力も大切なので、子供の自力解決を促しつつサポートしていただけたらと思います。

また、分からない点等ありましたら、学校への電話連絡やまなびポケットを通じて受け付けています。

 

7週目、8週目の課題ですが、家庭で印刷できる場合は来校する必要がありません。

各週の月曜日までにアップロードしておくので、確認してください。

「取りに来る」にチェックを入れた方は、印刷しておきますので、お手数ですが所定の日時に来校してください。

7週目:5月18日(月)、19日(火) 9:00~16:00 (19日は5年担任が学校にいます)

8週目:5月25日(月)、26日(火) 9:00~16:00 (25日は5年担任が学校にいます)

よろしくお願い致します。

5年担任 佐藤

休校6週目

休校6週目(11日~17日)の課題をアップロードしました。

 

このページの下にある、

「各週の課題一覧表」の中から「休校中課題6週目」が、

「6週目の課題」の中からそれぞれの課題がダウンロードできます。

 

今までより分量が増えています。時間割表を活用して、毎日コツコツしっかり取り組んでください。

各プリント類は一度に全部見ないで、指示されたタイミングで見ると効果的です。

 

メールでもお知らせしたように、11日、12日で課題の配付を行います。

内容は5,6週目の課題やその後に必要なものです。理科のノート等もあるので、忘れずに取りに来てください。

7週目、8週目に関してはホームページにアップロードするとともに、学校での配付も行います。

課題一覧をしっかり読んで、取り組んで欲しいと思います。

休校5週目の課題

休校が延長となりました。生活リズムを崩さず生活できていますか。

早く学校生活をスタートしたいですね。

まなびポケットのチャンネルでは「○○をしました」や「課題終わりました」などの報告を見ると、みなさんが日々どんなことをしているか知れて先生も安心します。

 

さて、休校が延長となったため、5週目の課題をアップロードしました。

この5週目から1週間を月~金とするので、少し日にちが重なっています。

今回は家での時間割作りを課題として出してあります。よく考えて決めて、実行して欲しいと思います!

「各週の課題一覧表」の中から「休校中課題5週目」がダウンロードできます。

「5週目の課題」の中からそれぞれの課題がダウンロードできます。

印刷して活用してください。

※印刷ができない場合でも、11日以降、6週目課題と一緒に配付するので、それを使ってください。

 

5年担任 佐藤

「まなびポケット」に「eboardホームスクール」が開設されました

アクセスできなかったeboardの代わりに休校特設サイト「eboardホームスクール」が開設されました。

生活や学習のリズムを整えられるように、eboardやNHK for Schoolの映像授業を週替わりで、時間割形式で配信されています。

時間割になっているので自分の学年のその日の映像授業を見てみましょう。
前の学年の映像授業を見るのも効果的です。
算数は「eboardホームスクール」で学んだ後に「おさらい先生」や計算ドリルなどで練習するともっと効果的です。
自分を高めるために1人1人頑張っていきましょう。

 

5年担任 佐藤