連絡

5年担任からの連絡

学校再開

休校中はこちらをご利用いただきありがとうございました。

こちらのページは今後も連絡に使用することがあるので、定期的にご確認ください。

5年担任 佐藤

画板について

電話やまなびポケットでも画板について質問があったので、こちらにも載せておきます。

 

絵が折れたりしないように画板にはさんで持ってくるようにしてください。
6月1日に持ってこれるなら持ってきてください。
荷物の関係で持ってこられない場合は、2日に持ってきてもよいです。

よろしくお願いします。

休校8週目

休校8週目(25日~31日)の課題をアップロードしました。

 

このページの下にある、

「各週の課題一覧表」の中から「休校中課題8週目」が、

「8週目の課題」の中からそれぞれの課題がダウンロードできます。

 

いよいよ休校が終わり、6月1日には学校が再開される予定です。

みなさん家庭で時間割を作り、しっかり取り組んでいるようで安心しています。

出した課題の中には、「6月1日に提出するもの」「授業のときに持ってきて使うもの」「家庭で自分の学習を確かめるために使用してもらったもの」「その他」と課題の目的によって種類が分かれます。課題整理リストでチェックしながら登校準備をするようにしてください。

学校が再開しても全て今まで通りの生活にはならないと思いますが、臨機応変に頑張りましょう。

みなさんに会えるのを楽しみにしています。

 

【諸注意】

※6月1日に全て持ってくることが困難な場合、2日に分けて持ってくるのも可とします。

※7週目の課題の天気と変化の観測は今週行うことが困難なため来週にまわすとよいです。

 そのため、HPで確認できる人は8週目の課題を先にやって構いません。

体調管理と課題と天気

 おはようございます。

 まなびポケットにも書きましたが、こちらにも同じ事を書いておきます。


 昨日も今日も寒いですね。季節は夏に近づいているのに、気温は冬の終わりのようです。
 先日までは暑かったのでもう冬服を仕舞って夏服しかない!という人もいるのではないでしょうか。
 こういうときは体調を崩しやすいので、気温にあった服装をして体調管理をしっかりしましょう。

 課題についてですが、今週の理科や図工の絵は天気に左右されやすい(一日中曇っている日はやめた方がよい)ので、予定日にこだわらず、日にちを入れ替えて大丈夫なので、いい日を狙ってやるようにしましょう!

課題の印刷、及び受け取りありがとうございました。

課題を家庭で印刷していただいたり、課題受け取りのため、来校していただいたりしていただき、ありがとうございました。

ノートをコピーしたプリントの課題は、プリントに書きこむのではなく、ノートに書き写して進めていくので、ご注意ください。

引き続き、分からない点等ありましたら、学校への電話連絡やまなびポケットを通じて受け付けています。

 

8週目の課題ですが、今週と同じく家庭で印刷できる場合は来校する必要がありません。

各週の月曜日までにアップロードしておくので、確認してください。

先週、「取りに来る」にチェックを入れた方は、印刷しておきますので、お手数ですが所定の日時に来校してください。

8週目:5月25日(月)、26日(火) 9:00~16:00 (25日は5年担任が学校にいます)

よろしくお願い致します。

ダウンロード

課題(5年)

{{cabinetFile.CabinetFile.filename}} >  課題(5年)
名前 更新日
各週の課題一覧表
1週間毎の課題のダウンロードができます。
2020/04/24
1~4週目の課題
1~4週目に出した課題(配付済み)のダウンロードができます。
2020/04/24
5週目(5月4日~10日)の課題
ここから1週間を月~日とします。
2020/04/24
6週目の課題
5月11日~5月17日
2020/04/30
7週目の課題
5月18日~24日
2020/05/08
8週目の課題
5月25日~5月31日
2020/05/08