5年生
秋になりました
2学期に入り、暑さも和らいでだんだんと本格的な秋に近づいてきているのを実感します。
図工では「私のおすすめ」という寄居町のおすすめの場所や行事などを絵に表しています。
絵の具をだんだんと重ねて塗ったり、遠近感を出したり。それぞれが工夫をしています
体育では「ソフトバレーボール」を行っています。
ラリーをしながら、トス・レシーブの練習をしています。
練習を続けるうちに、目標である「ラリーを10回続ける事」ができたペアが多くなってきました
今後この練習の成果が見られるのが楽しみです
【離任式】心をこめて
寄居小学校を転退職された先生方からビデをメッセージが届き、教室で見ました。
先生方からのメッセージを真剣に聞き、懐かしいお話に笑顔や笑い声があふれていました。
その後、お世話になった先生方に心をこめてお手紙を書きました。
【5年2組】バリアマップ(危険な場所) 総合的な学習の時間
高齢の方、体の不自由な方のために危険な場所をまとめたバリアマップを作成しました。
1組のバリアフリーマップと合わせて活用していただければと思います。
【5年1組】寄居町バリアフリーマップ(総合的な学習の時間)
じゃがいも植え
来年度の授業(理科)のために、じゃがいも植えを行いました。
品種は、男しゃくとキタアカリです。
大きく成長しますように。
タブレットを使ったドリル学習
算数の5年生の復習として、授業や家庭学習でタブレットを使ったドリル学習を行っています。
正解/不正解がその場で出るので、電卓を使ったり、ノートを使って思考しながら、黙々と問題に挑戦しています。
What would you like?
特別な人のためにランチメニューを考えて、英語で注文をしました。
値段もきちんと聞いて、おもちゃのお金で支払いをしました!
性教育
「たった1つの大切な命」
理科で「人の誕生」について学んだ後の、養護教諭の井上先生による性教育の授業。
学習を振り返るとともに、実体験もたくさん教えてもらいました。
自分の誕生について知りたいこと、聞きたいことも増えたと思います。家庭でも、いろいろお話してください。
寄居町バリアフリーマップ【総合的な学習の時間】
冬休みの間に、寄居町には、どんなバリアフリーがあるか調査をしました。
見つけたバリアフリーを大きなマップにまとめました。
調査結果からわかることはなにかな?
調査結果から、次の課題につなげていきます!
3学期始動!
新年を迎え、3学期が始まりました。
最高学年に向かう大切な3ヶ月、頑張りましょう!
【12月】書きぞめ競書会
12月18日 1,2校時
書きぞめ競書会
今年度の字は「美しい心」
【12月】エプロン完成!
はじめてのミシンで扱い方に苦戦しましたが、ようやくエプロンが完成しました。
とてもうれしそうです!
同じ布でもポケットの形や飾りを工夫して、世界にひとつだけのエプロンに仕上げました。
【校外学習】昼間のキャンプファイヤー
午後はキャンプファイヤー!
明るい中で行うキャンプファイヤーは初めてです。
点火の儀式
火が燃えさかり
歌ったり、踊ったり
実行委員が考えたレクゲームを楽しんだりして
あっという間に時間が過ぎました!
【校外学習】スタンプラリー
無事に到着し、スタンプラリーを開始しました!
疲れた疲れたと言ってる児童も多いですが、協力しながら頑張って歩き回っています。
午後は真昼のキャンプファイヤーを行います!
【11月】からだの成長(保健)
養護教諭による保健の授業を行いました。
からだの成長にともなって、どんな変化があるのか、
真剣に話を聞いていました。
みんなで話を聞いた後は、男女に分かれて、
それぞれアドバイスをいただきました。
【5年1組】 教育実習生とのお別れ会
最終日にお別れ会がしたいとの声を受け、実行委員が決まり、企画書が提出されました。
事前準備(ネタバレしないように一生懸命)
実行委員が家で作ってきたものもあります!
レクをして、
手紙を読んで渡し、
話を聴き、
素敵なお別れ会になりました!
【5年2組】理科 電磁石
~理科の授業で電磁石作り~
コイルを巻く作業
指先の細かい作業に苦戦しながらも・・・
鉄クリップのついた魚を釣り上げて完成!
【5年1組】ハロウィン運動会
運動会が縮小になったため、できなかった競技をやりたいという思いを受け、5年1組レク係主催でハロウィン運動会が行われました。
開会式
チームカラーのブレスレットや鉢巻き、結果発表用の票、参加賞は全て児童の手作り!
司会進行も自分達でしっかり考えて準備してありました!
競技(玉入れ・リレー)
結果
事前に何度も企画書を書き直して計画されたミニ運動会は、競技を通して仲を深めるという目的通り、勝っても負けても全員が楽しんで笑顔の絶えない会となりました。
レク係のみなさん、お疲れ様でした!
【10月】流れる水と土地(理科)
埼玉県立川の博物館 かわはくからゲストティーチャーをお招きし、流れる水と土地についての学習をしました。
砂場に作った大きな砂山を山に見立て、川を再現しました。
【まっすぐな川】
【カーブがある川】
水を流すとどうなるかな?
実験後には、荒川や寄居町の航空写真を見ながら、川の流れについてまとめました。
明日の理科の実験準備
砂場に山づくり
【10月】福祉体験(総合的な学習の時間)
高齢者や体の不自由な人は、生活する上でどのような大変さがあるのか、実際に体験してみました。
【高齢者疑似体験】
両手・両足・上着に重り、くもりグラスなどを身につけ、歩いたり、文字を書いたりしました。
【アイマスク体験】
アイマスクをつけて、友達にサポートしてもらいながら、体育館のなかを歩いたり、階段を上ったりしました。
【イヤーマフ体験】
耳栓とイヤーマフをつけて、友達と話したり、動画を見たりしました。
【車イス体験】
はじめての車イス。体育館をスタートして、校舎内を周りました。
運動会
コロナ禍の縮小で、参加種目は徒競走、表現、全校ダンスのみ。
限られた中でも精一杯頑張りました。
特に、表現では、数少ない練習、ソーシャルディスタンスと多くの制限がある中、見事に荒川を創りだしました。
【表現】荒川2020
川の始まり
川の恵み
荒ぶる川
復興
川と共に生きる人々と水天宮の花火
今までで1番の演技を披露してくれた高学年に拍手!
【9月】校庭を自分たちの手で美しく!
尖った小石を拾ったり、雑草をむしったりしました。
短時間で集中して行いました。
きれいな校庭を見て、すっきりとした気分になりました!
【8月】汗輝く業前運動!!
5年生になってから、はじめての業前運動!
まだまだ暑い中ですが、体力向上を目指して一生懸命走っています。
【7月】学期のまとめに向けて~授業風景~
ひざ掛け上がりや踏み越し下りなどの技ができるように練習をがんばりました。
発表会では、連続技を考え、披露しました。
電動糸のこぎりで切った板の色付け。
きれいに塗ることができるように、集中していました。
テスト三昧
短い1学期も終わりが近づいてきました。
最近はテスト三昧の日々を迎えています。
【算数テスト】
資料に書き込みをしながら、頑張っています。
【外国語 Speakingテスト】
簡単な挨拶や単元の基本文を使って英語で会話をしています。
【音楽 歌唱テスト】
マスクを外して歌うために、1人1人別室でタブレットPCを使って歌を録画しています。
短くとも楽しい夏休みを迎えるために、あと少し頑張りましょう!
【6月】挑戦!~授業風景~
子どもたちは、暑さに負けずがんばっています。
5年1組 走り幅跳び 自分の記録更新に挑戦!
5年2組 糸のこ寄り道散歩 はじめての電動糸のこぎりに挑戦!
6月17日 全国瞬時警報システム(J-アラート)訓練
本日2校時の授業中、全国瞬時警報システム(J-アラート)訓練が流れました。
すると・・・、
予告もなく訓練放送を聴いた子供達は、何も言われずとも瞬時に動き、しっかり一次避難の態勢をとっていました。
これまでの訓練がしっかり根付います。
【6月】学校再開! ~授業風景~
学校が再開し、1週間以上が経ち、ようやく学校生活も軌道に乗ってきました。
忙しい毎日ですが、みんな頑張っています。
↓ 授業風景 ↓
5年1組 習字
5年2組 図工