ブログ
寄居小学校のブログ
1年生:生活科の学習
1年生が生活科で『やさいをかんさつしよう』の学習をしました。学級園に植えたミニトマトやなす、ピーマンの観察をしました。子供たちは、大きく育った野菜を見て、収穫をとても楽しみにしています。
授業参観・懇談会
今年度2回目の授業参観・懇談会がありました。授業参観では、国語や道徳、特別活動などの授業公開がありました。懇談会では、担任が1学期の学習や生活について、夏休みの過ごし方、夏休みの課題などの話をしました。懇談会に参加する保護者を待っている間、1~3年生を対象にボランティアの方が『お話会』をしてくださいました。みんな楽しく参加できました。
5.6年生:算数の授業
寄居中学校の学力向上研究指定事業の取組みで、寄居中学校の数学の先生が週1回来校して、算数の授業のサポートをしてくださっています。昨年度からの取組みで、子供たちの学習意欲が高まっています。また、中一ギャップにも対応できています。
5年生:外国語の学習
5年生が、外国語の時間に『時間割を作ろう』の学習をしました。後半には、ALTの先生とスピーキングテストを行いました。どの子も自分の作った時間割を上手にスピーチしていました。
巡回企画展
巡回企画展を6月26日(月)から開催しています。子供たちは、6月26日(月)から7月7日(金)まで、地域の方は、6月27日(火)28日(水)、保護者は、授業参観にあわせて6月29日(木)、30日(金)の公開となっています。子供たちは、昨日も今日も展示された標本や化石などを興味津々で見学しています。