ブログ

寄居小学校のブログ

1・2年生生活科見学

11月6日(火)に、1・2年生の生活科見学がありました。群馬県の渋川スカイランドパークに行ってきました。当日の朝は、とてもひんやりした空気でしたが、だんだん気温が上がり、過ごしやすい1日となりました。子供達は、乗り物に乗ったり、お弁当を食べたりして、楽しい1日を過ごすことができました。

持久走大会

11月21日(木)校内持久走大会が行われました。練習時から、自分の目標に向かって走る姿が見られ、当日も、途中で棄権する児童やけがをする児童もなく、全員がゴールを切ることができました。応援に駆けつけてくださった保護者の皆様、ご声援ありがとうございました。

 

4年生社会科見学

11月5日(火)4年生が社会科見学「倉造りの町・川越」「東秩父村・和紙の里」に行ってきました。川越では、時の鐘を見たり、菓子屋横町で駄菓子を食べたりしながら、町並みを散策しました。和紙の里では、和紙作りを体験しました。1日有意義な時間を過ごすことができました。

2年生「トンボ館」見学

11月13日(水)2年生が寄居町の「トンボ館」を見学しました。いろいろな種類のトンボの写真や標本を見せていただきました。トンボや他の昆虫について、詳しく説明をしていただき、大変勉強になりました。

3年生みかん狩り

11月6日(水)3年生が電車に乗って、みかん狩りに行ってきました。風布にある柑峰園さんにお世話になりました。あまくておいしいみかんを取ったり、食べたりしました。ビニール袋いっぱいにお土産を持ち帰りました。楽しい1日を過ごすことができました。

 

本気の姿・成長が感じられた運動会

10月26日(土)寄居小学校秋季運動会が行われました。子供達は、応援合戦、競技、演技等で、真剣な表情、笑顔、悔し涙など様々な姿を見せてくれました。運動会の練習から本気で取り組んできたことや、運動会にかける思いがたくさんの場面であふれていました。

151回目の開校記念日を子供達の本気の頑張りでお祝いし、子供達の成長が感じられた素晴らしい運動会となりました。たくさんの皆様からご声援をいただきありがとうございました。

寄居町小・中学校音楽会・4年生出場

10月23日(水)に寄居町小・中学校音楽会が、中央公民館で行われました。本校から4年生が代表で出場し、「小さな世界」と「COSMOS」の合唱をしました。児童は、初めての体験に緊張する姿も見られましたが、素敵な歌声を披露し、満足そうな笑みを浮かべていました。ピアノ伴奏もとてもきれいでした。

お囃子体験

10月18日(金)総合的な学習の時間で、茅町親行事・宗像神社氏子青年会の皆様に秋祭りについて教えていただきました。お囃子を見たり、3年生は、お囃子体験をさせてもらったりして、地域のお祭りへの関心を深めることができました。

10月11日・長距離を飛来するアサギマダラ(蝶)初飛来!!

 5月に「秩父・蝶を呼ぶ会」の皆様と3年生が、校長室前と職員駐車場のフェンス寄りに、フジバカマを植えました。その後、フジバカマは大きく成長し、10月から花が咲き始めました。そこへ、長距離を飛来することで知られるアサギマダラ(蝶)が、初めて、飛来しました。その日は、秋晴れで、空の色が透き通った薄い藍色(あさぎ色)でした。その青空と同じ色をしたアサギマダラ(蝶)が、フジバカマの蜜を吸って羽を休めていました。しばらくすると、ひらひらと舞い上がり、上昇気流にのると、羽をカイトのように広げ、気持ちよさそうに飛んでいきました。

 今日、見かけたアサギマダラ(蝶)は2頭でした。これから、たくさんのアサギマダラ(蝶)が寄居小に飛んできてくれるのを楽しみに待っています。次は、どこから来て、どこへ飛んでいくのか?調べてみたいですね。

朝顔の観察記録(総まとめ)

7月に「朝顔・團十郎を楽しむ会」の皆様からいただいた朝顔の様子をお知らせします。

今年の夏は猛暑が続き、朝顔の水くれの回数や、置き場所を悩みましたが、たくさんの花を咲かせてくれました。成長の様子を観察するたびに、元気に育ってくれていることが、とても、嬉しかったです。残念ながら、途中、「天下一」は、水不足で、「團十郎」は、葉を虫に食べられてしまい、最後の種の収穫までには至りませんでしたが、私たちの心に潤いと癒やしをくれた「朝顔・天下一・團十郎」に感謝いたします。ご提供いただいた「朝顔・團十郎を楽しむ会」の皆様、ありがとうございました。

朝顔の観察記録

全校朝会

9月30日(月)全校朝会がありました。

校長先生から、2つのお話がありました。まず1つ目は、3年生が、5月に校長室前に植えたふじばかまの花が咲き始めました。アサギマダラという蝶が飛来してくるのを心待ちにしています。見かけたら、みんなに教えてくださいということでした。

2つめは、アメリカのドジャースというチームで活躍されている野球選手「大谷翔平」さんのお話でした。大谷選手は、子供の頃から明確な目標を持ち、目標達成にむけて努力されている選手です。野球以外の目標も本気で達成しようと取り組んでいるという話がありました。大谷選手のように、何事にも「本気」で取り組み、力をつけていきたいですね。

3年生食育授業

9月25日(水)3年生の食育の授業が行われました。栄養教諭の先生に噛むことや噛み応えのある物を食べることの大切さを教えていただきました。

大事に使わせていただきます。

寄居建設様より、朝礼台を寄贈していただきました。また、秋山長寿会様より、木製の短冊をいただきました。多くの皆様に支えていただき、大変有り難く思っております。子供達のために、有効に活用させていただきます。ありがとうございました。

雑巾の寄贈

9月11日(水)寄居地区更生保護女性会の皆様より、雑巾をいただきました。清掃時や給食時等で活用させていただきます。ありがとうございました。

全校で除草作業

9月6日(金)の朝の活動で、除草作業を行いました。全校児童で、校庭の除草を行ったので、短時間で校庭が整備されました。

暑い中でしたが、全校児童が気持ちのよい汗をかいて作業を終えました。

整備された校庭で、体育の授業や親善運動会の練習がスタートします。

PTA奉仕作業

令和6年8月24日(土)のPTA奉仕作業では、ありがとうございました。子供たちだけでは手が届かないところや普段なかなかできないところなどをきれいにしていただきました。気持ちのよい2学期のスタートができそうです。

避難訓練(地震)の様子

9月5日(木)避難訓練(地震)を実施しました。

今回は、地震が発生した時に、どんな場所にいても安全に避難できることを目的として業間休みに実施しました。

業間休みに、校庭で遊んでいた児童や、校舎内にいた児童など様々な場所からの避難でしたが、「お・か・し・も・ち」の約束を守り、短時間で避難することができました。

2学期始業式

令和6年9月2日(月)2学期の始業式

子供たちの笑顔と元気な声が学校に戻ってきました。転入生を迎え、全校児童259名で2学期がスタートしました。今年の夏も、熱中症や感染症、様々な事故などが心配されていましたが、保護者や地域の皆様には、長い休みの間、子供たちが健康で安全に過ごせるようご配慮いただき、ありがとうございました。2学期も引き続きご支援とご協力をいただきますようお願いいたします。

富田校長先生から、「成長の2学期・頑張ってよかったと思える2学期に!!」というお話がありました。

 

 

 

 

 

 

朝顔「團十郎」「天下一」の様子

 先日、「朝顔「團十郎」を楽しむ会」の皆様からいただいた、「團十郎」「天下一」の最近の様子をお知らせします。

 7月初旬にいただいた時からみると、ひとまわり大きく成長し、葉の数が増え、つぼみや花がついています。

 夏休み中も、日直の職員が水くれをしたり、肥料をくれたりしながら、大事に育てています。

 愛着をもって育てているので、花が咲くととても嬉しいです。玄関に置いてある、朝顔を見て、「珍しい色合いの朝顔ですね・・・」と褒めていただくこともあり、会話が広がっています。

 

        画像  左「團十郎」 右「天下一」

 

          「團十郎」上から見た画像

1学期ありがとうございました。

 令和6年度がスタートして、始業式から、終業式まで102日間ありました。最終日の朝、各教室には、担任の先生から、黒板に温かいメッセージがあり、子供たちと充実した1学期を過ごした様子が伝わってきました。

 7月20日から、夏季休業日に入ります。交通事故、水の事故、不審者等に気をつけて、楽しい夏休みを過ごしてほしいと思います。2学期の始業式には、ひとまわり成長した子供達の姿が戻ってくるのを待っています。

1学期の終業式

令和6年7月19日(金)1学期終業式が行われました。校長先生から、命の大切さについて話がありました。また、1学期の行事を振り返りながら、1学期のまとめを行いました。

【1学期の大きな行事】交通安全教室、1年生を迎える会、引き渡し訓練、家庭確認訪問、授業参観、PTA総会、修学旅行や宿泊学習、校外学習、学校探検、町 探検、高学年によるプール掃除、資源回収、フジバカマ植え、初めての救命教育、学校保健 委員会、各種健康診断、人事学事担当訪問、特別支援学級合同学習会等

たくさんの行事がありました。授業はもちろんですが、多くの場面で、子供たちの活躍が見られました。

 保護者の皆様や地域の方々にご協力をいただき、様々な行事を終えることができました。また、充実した1学期を無事に終えることができました。ありがとうございました。

図書の寄贈

 今年も学区にある荻野商店(荻野お茶や)様から、10万円ほどの図書をいただきましたので、紹介します。

・トリックアートアドベンチャー全7巻 ・はりきり体育ノ介 全4巻
・これがでたっていうことは…全4巻
・大人に言えない小さな悩みが少しだけ 軽くなる本 全3巻
・キャリア教育に活きる!仕事ファイル  第8期 全5巻
・最強恐竜超図鑑
・マンガ大地の子 全5巻
・10歳までに読みたい世界名作第2期 既8巻
・10歳までに読みたい世界名作第3期 既8巻
・わくわく工作部セット 全3巻

学校図書室においてあります。皆さんも手に取って読んでみてください。

荻野様 ありがとうございました。

 

 

 

 

朝顔「團十郎」「天下一」をいただきました。

 夏の早朝に青や紫など、清涼感のある大輪を咲かせる「アサガオ」。日本人にとって、馴染み深い花ですね。

今年も、「朝顔「團十郎」を楽しむ会」の皆様から、朝顔「團十郎」と「天下一」をいただきました。大事に育てていきたいと思います。

ありがとうございました。

救命教育の授業

7月5日(金)深谷消防署の方をお招きして、2年生・6年年生による救命教育の授業が行われました。

2年生の題材、「たおれている人を助けよう」では、学校や公園などで、人が倒れていた時に、自分に何ができるかを考え、助けを呼ぶ方法やAEDがおいてある場所について学びました。

6年生の題材、「大きなけが(心肺蘇生)の場合には、どのような行動をとればよいのだろう。」では、大きな声で助けを呼ぶ・通報する・AEDの使用方法・心肺蘇生トレーニング等について学びました。

2年生町たんけん

6月20日(木)2年生の町たんけんを行いました。寄居町の郵便局、お弁当やさん、お肉やさん、お茶やさんなどなど・・・。商店街の様子を見学させてもらいました。保護者の方にもご協力をいただき、安全に実施することができました。ご協力いただいた皆様に感謝いたします。ありがとうございました。

6年生によるあいさつ運動

6月上旬から、6年生と先生方による地域のあいさつ運動を行いました。

小さい児童の目線に合わせてあいさつしたり、地域の方とお話したりする姿も見られました。たくさんの人とあいさつを交わす中で、あいさつの力や大切さを実感していたようです。

6年租税教室

6月18日(火)6年生の租税教室が行われました。熊谷法人会の方から、税についての説明を聞くことができました。国民が納めている税金は、大切に使わなければならないことや、お金の有り難さについて学ぶことができました。

4年生 社会科見学

6月14日(金)4年の社会科見学・環境整備センターを見学しました。子供達は、埼玉県のゴミ処理施設を見学して、ゴミの量に驚いていました。見学を終えて、今後は、ゴミの分別やリサイクルを行い、少しでもゴミを減らす努力をしていきたいと感想に書きました。

5年宿泊学習

2日目も晴天に恵まれ、おいしいカレー作りができました。

2日間、有意義な時間を過ごすことができました。

5年宿泊学習

子ども達が1番楽しみにしていたキャンプファイヤーは、応援の先生方も参加してくださり、とても盛り上がりました

5年生宿泊学習

晴天の中、5年生の宿泊学習1日目がスタートしました。小川元気プラザに到着し、はじめの集いの後、クリエーティブウォークを行いました。お昼は、おいしいお弁当をいただきました。午後は、スタンプラリーに挑戦しました。

 

PTA資源回収

6月1日(土)PTA資源回収

 保護者、PTA役員、地域野方、教職員で協力して、たくさんの資源が集まりました。資源回収で得たお金は、子供たちのために使わせていただきます。ご協力ありがとうございました。

全校朝会

5月30日(木)全校朝会がありました。

校長先生が、「今日は、頭をフル回転させて考えるブロック取りゲームを紹介します!」とおっしゃると、子供達は、「やったぁ!」と言いながら身を乗り出して、ステージ上を注目しました。そして、ゲームの説明を聞きました。

〔ゲームのやり方〕

○2人でブロックを交互に取っていき、最後にブロックを取った方が負けです。

 秋山先生と児童代表が校長先生と対戦しました。その様子を見ながら、勝つ方法を見つけだそうと必死に考えていました。

 校長先生は、このゲームを通して、「どうして?」「なぜ?」と数学的な見方、考え方を働かせて粘り強く考えること、数の見方を豊かにすることなどに気づいてほしいと児童に伝えました。必勝法が見つかるといいですね。

 

 

 

職員研修

5月30日(木)職員研修

「埼玉県の学力向上に資する福井県派遣研修 報告」の動画視聴をしました。福井県の取り組みがとても参考になりました。寄居小学校でも、すぐに取り組める内容がいくつもありましたので、子供たちの授業に取り入れていきたいと思います。

3年生フジバカマの植樹

5月21日(火)に「秩父蝶を呼ぶ会」の皆様から、フジバカマの植え方とアサギマダラという蝶についてご指導いただきました。3年の児童は、「フジバカマの花が咲いて、アサギマダラが、よって来てくれたら嬉しいな。」と言って、水くれを頑張っていました。

令和6年度第1回授業参観・PTA総会・学級懇談会

 5月2日(木)授業参観・PTA総会・学級懇談会を実施しました。今年度、初めての授業参観ということもあり、児童はとても緊張していた様子でしたが、担任の話をしっかりと聞いて、授業に臨んでいました。

 保護者の皆様には、お忙し中、授業参観・PTA総会・学級懇談会へのご参加もいただきありがとうございました。今後も、寄居小学校の子供たちのために、ご支援・ご協力をいただけたら幸いです。どうぞ、よろしくお願いいたします。

5月の全校朝会

5月2日(木)全校朝会を行いました。

富田校長先生から、寄居小学校の校歌についてお話がありました。校歌の歌詞をよく見てみると素敵な言葉がつかわれています。特に心に響く言葉として、

1番は、「知恵みがき、心のまどを開くのだ」

2番は、「正しく強く道学び、理想の扉たたくのだ」

3番は、「体をきたえひたすらに、明日の日本を築くのだ」

が挙げられます。この歌詞は、学校教育目標である かしこく・やさしく・たくましく にも、繋がるものであるということもわかりました。

自分の学校の校歌の意味を深く知り、誇りを持って堂々と歌っていきたいですね。

避難訓練・引き渡し訓練

 4月23日(火)2時間目に避難訓練、5時間目に引き渡し訓練が行われました。2時間目は、地震からの火災を想定した避難訓練でした。「お・か・し・も・ち」の約束を守って、全員が避難することができました。5時間目は、引き渡し訓練でした。保護者の方にご協力いただき、全員無事に引き渡すことができました。年度初めのお忙しい中、ご協力をいただき、ありがとうごいざいました。

 

離任式

 4月12日(金)に離任式が行われ、2年生以上が、参加しました。昨年度3月まで、お世話になっていた先生方に感謝の気持ちをこめてお手紙と花束を渡しました。去られた先生方から、ご挨拶をいただきました。また、当日、参加できなかった先生方からのお手紙も紹介されました。涙・涙のお別れ会となりました。

 寄居小学校を去られた先生方、子供達に、たくさんの愛情と温かいご指導をいただきありがとうございました。

1年生初めての給食

 今日から、1年生の給食が始まりました。数日前から、「給食、何がでるかな?楽しみだな・・。」と楽しそうに献立を見ていました。今日は、子供たちに大人気のハンバーグやコーンスープ、入学のお祝いのゼリー等がでました。配られた給食を残さずいただきました。ごちそうさまでした。