寄居小学校のブログ
花組:外国語活動
花組が外国語活動で『英語に親しもう』の学習をしました。ABCの歌を歌ったり、大文字、小文字を覚えたり、ALTから出されたクイズプリントを行ったりしました。
読み聞かせ
第2回目の『読み聞かせ』がありました。今日は、5名のボランティアの方に来校していただきました。子供たちは、『読み聞かせ』の日をとても楽しみにしています。どの学年も集中して聞いていました。
雨の一日
朝から雨降りの一日でした。子供たちは、外遊びができずに残念がっていましたが、業間休みや昼休みには、図書室で読書を楽しんでいる子もいました。
全校朝会
6月の全校朝会がありました。校長先生からは、丁寧は「思いやり」。丁寧は「本気の表れ」。丁寧は「力を伸ばす」という話をしていただきました。6月の生活目標「安全な生活をしよう」については、担当の先生からお話がありました。
4年生:特別活動
4年生が特別活動で『きずなを深めるお楽しみ会をしよう』という議題で学級会を行いました。計画委員会で司会や黒板記録、ノート記録などの役割を決め、4年2組の絆が深まるためにはどうしたらよいかをクラスで考えました。クラスのために一人一人が真剣に考え、良い意見をたくさん発表していました。
委員会活動
第2回目の委員会がありました。今日の委員会では、活動の振り返りと計画の見直しなどを行いました。運動委員は、新体力テストにむけて、使用する用具の整備や準備をしてくれました。
4年生:理科の授業
4年生が理科の『季節と生き物』の学習で、荒川に行きました。河原や水の中を観察したりタブレットで撮影したりしました。季節によって変わってきた植物や動物の様子に気づくことができました。
交通安全教室
交通安全教室がありました。2校時は、3年生の『安全な自転車の乗り方』3校時は、4~6年生の『事故にあわないための動画視聴』4校時は、1~2年生の『安全な歩き方』でした。本日、警察の方や交通安全協会の方に教えていただいたことに気をつけて、事故なく安全な生活を心がけましょう。
5月 たてわり遊び
5月の『たてわり遊び』がありました。今日は、白組が外遊び、赤組が室内遊びでした。業間休みの短い時間でしたが、たてわり班で仲良く、楽しく遊ぶことができました。
6年生:調理実習
6年生が家庭科の調理実習で『三色野菜いため』を作りました。にんじんやキャベツ、ピーマンを上手に切って、おいしい野菜いためができました。