寄居小学校のブログ
読み聞かせ
読書タイムの時間に、6名のボランティアによる『読み聞かせ』がありました。コロナの関係で、しばらく中止となっていましたが、今日は久々の『読み聞かせ』に子供たちも集中して、よい態度で聞くことができました。
おはなし会
3年ぶりに『おはなし会』が行われました。1~3年生を対象に地域の方が、紙芝居と「鳥呑爺」「ねこの恩返し」の2つのお話をしてくださいました。子供たちは、集中してお話を聞いていました。
児童集会
児童集会で児童会役員の紹介とスローガンの発表がありました。児童会スローガンは『助け合い みんな仲良く 笑顔いっぱい』です。児童会役員を中心に笑顔いっぱいの寄居小学校になるようにしましょう。
プール清掃
プール清掃がありました。3校時は5年生。5校時は6年生。放課後は先生方で掃除をしました。きれいになったプールで、今年も気持ちよく泳げそうです。
埼玉県学力・学習状況調査
令和5年度の埼玉県学力・学習状況調査がありました。今回は、初めてのCBT調査でタブレットを使って解答しました。子供たちは、タブレットの操作には慣れているのですが、問題が難しかったと言っていました。
交通安全子供自転車大会練習
今年度、寄居小学校が交通安全子供自転車大会に出場することになりました。今日は練習の初日で、秩父第一小学校と合同で練習しました。警察の方が、詳しく丁寧に指導してくださいました。
離任式
離任式がありました。なつかしい先生方の顔を見て、子供たちはとても嬉しそうでした。お世話になった校長先生や先生方にお手紙やお花で感謝の気持ちを伝えることができました。
全校朝会
全校朝会がありました。体育館のLED工事のため、今日の朝会は、校庭で行いました。校長先生からは、あいさつについて、熱中症についてのお話がありました。どの子も良い態度で、しっかり話を聞くことができました。
3年生:リコーダー講習会
講師の先生をお招きして、3年生のリコーダー講習会がありました。リコーダーについての説明や演奏の仕方、良い音を出すにはどうしたらよいか等、詳しく教えていただきました。
6年生:家庭科の授業
6年生が家庭科で『いためておかずを作ろう』の調理実習を行いました。準備や後片付け等、班で協力しておいしい卵料理ができました。