寄居小学校のブログ
離任式
4月12日(金)に離任式が行われ、2年生以上が、参加しました。昨年度3月まで、お世話になっていた先生方に感謝の気持ちをこめてお手紙と花束を渡しました。去られた先生方から、ご挨拶をいただきました。また、当日、参加できなかった先生方からのお手紙も紹介されました。涙・涙のお別れ会となりました。
寄居小学校を去られた先生方、子供達に、たくさんの愛情と温かいご指導をいただきありがとうございました。
1年生初めての給食
今日から、1年生の給食が始まりました。数日前から、「給食、何がでるかな?楽しみだな・・。」と楽しそうに献立を見ていました。今日は、子供たちに大人気のハンバーグやコーンスープ、入学のお祝いのゼリー等がでました。配られた給食を残さずいただきました。ごちそうさまでした。
1年生を迎える会
新学期が始まり、1週間が過ぎました。どの学年の児童も、元気に活動しています。今日は、入学した1年生へ、お祝いの気持ちをこめて、「1年生を迎える会」を実施しました。 6年生と手をつないで、1年生が体育館に入場しました。それぞれの学年から、お祝いの言葉のプレゼントがありました。1年生も大きな声で、お礼の言葉を伝えることができました。
交通安全教室
4月12日(金)に交通安全教室が行われました。安全な自転車の乗り方や道路の歩行の仕方について説明を聞きました。実際に自転車に乗って、安全確認をしたり、横断歩道の仕方などの練習をしたりしました。今日、学んだことを日常生活に生かし、交通事故に遭わないように気をつけていきましょう。
令和6年度入学式
令和6年4月8日に入学式が行われました。新しい1年生が39名入学しました。最上級生となった6年生と手をつないで、体育館に入場しました。とても、温かい雰囲気の中、立派な態度で入学式を行うことができました。
令和6年度始業式
令和6年4月8日(月)
全児童258名で令和6年度がスタートしました。児童は、わくわく・どきどきしながら、少し緊張した様子で始業式に臨みました。富田校長先生が、児童に向けて「本気」の詩を紹介しました。何事にも本気で取り組める1年になるように。児童は、新たな気持ちで、1年のスタートをきることができました。
修了式
令和5年度寄居町立寄居小学校の修了式が行われました。校長先生から学年ごとに修了証をいただいたり、1年間の頑張りについてのお話がありました。明日から、春休みになりますが事故やけがなく、4月8日には全員そろって元気に登校できるように充実した春休みを過ごしましょう。
卒業式
令和5年度の卒業証書授与式が行われました。卒業生、在校生ともに立派な態度でした。来賓の皆様も保護者の方も感動していました。
卒業式準備
5校時に5年生が、卒業式準備を行いました。式場の設営や通路やトイレの清掃など6年生に感謝の気持ちをもって一生懸命準備をしていました。
掃除の時間
強化清掃週間は終わりましたが、どの学年も決められた掃除場所を丁寧に掃除しています。年度末になり、教室や廊下、階段等の清掃もしっかり行っています。
6年生:調理実習
6年生が家庭科で調理実習をしました。今日は、1年間のまとめの学習とグループごとに作り方を調べ、計画を立てた『おやつ』作りでした。どのグループもとても上手にできました。
卒業式予行練習
卒業式の予行練習がありました。卒業生も在校生も大変立派な態度で練習に参加していました。
5年生:外国語の学習
5年生が外国語で『 KEEP OR GIVE 』の学習をしました。電子黒板に映し出されたミステリーボックスを選んで、外国語担当の先生やALTの質問に英語で答え、チームごとに点数を競い合いました。
3年生:図工の学習
3年生が図工で『思い出の場所を描こう』の学習をしました。先週、校庭のブランコやサッカーゴール、わんぱくランド等でスケッチをし、今日は、教室で色塗りをしました。個々に1年を振り返り、思い出の場所を丁寧に描いていました。
委員会活動
今年度、最後の委員会活動がありました。今日は、3学期の反省や1年間の振り返りを行いました。後半は、図書委員会は、廃棄する本の片付け、運動委員会は卒業式に向けて体育館の片付け、飼育栽培委員会は、ウサギ小屋の掃除等を行いました。
6年生を送る会
6年生を送る会がありました。歌やダンスや劇など学年ごとに趣向を凝らした出し物があり、6年生も感動していました。とても良い思い出になりました。
3年生:外国語活動
3年生が外国語活動で『Who are you?』の学習をしました。テキストを使用して、森にかくれている十二支の動物を見つけ、英語で発表したり、ALTのクイズに答えたりしました。後半は、アニマルビンゴゲームで楽しみました。
年度末強化清掃
今日から、年度末強化清掃が始まりました。今日は、教室や特別教室のほこりや蜘蛛の巣とり、床ふきを中心に行いました。縦割り班の班長を中心に隅々まできれいに掃除していました。
通学団会議・一斉下校・通学路点検
今年度、最後の通学団会議・一斉下校・通学路点検がありました。新年度に向けて班の名簿や新班長の確認、集合時刻や集合場所の確認、新1年生への手紙の記入等を行いました。一斉下校の後は、通学路点検で、先生方も担当の地区を子供たちと一緒に歩いて、危険箇所などの点検を行いました。
3年生:音楽の授業
3年生が音楽の授業で『6年生を送る会』に合唱する歌の練習をしました。皆、6年生に感謝の気持ちをもって、心を込めて合唱していました。後半は、DVDで祭り囃子の鑑賞をしたり、リコーダーの練習をしたりしました。