寄居小学校のブログ
図書の寄贈
今年も学区にある荻野商店(荻野お茶や)様から、10万円ほどの図書をいただきましたので、紹介します。
・トリックアートアドベンチャー全7巻 ・はりきり体育ノ介 全4巻
・これがでたっていうことは…全4巻
・大人に言えない小さな悩みが少しだけ 軽くなる本 全3巻
・キャリア教育に活きる!仕事ファイル 第8期 全5巻
・最強恐竜超図鑑
・マンガ大地の子 全5巻
・10歳までに読みたい世界名作第2期 既8巻
・10歳までに読みたい世界名作第3期 既8巻
・わくわく工作部セット 全3巻
学校図書室においてあります。皆さんも手に取って読んでみてください。
荻野様 ありがとうございました。
朝顔「團十郎」が咲きました。
朝顔の「團十郎」が咲きました。
淡い赤紫色のシックな色合いに癒やされています。これからも、たくさん花を咲かせてほしいと思います。大事に育てていきます。
朝顔「團十郎」「天下一」をいただきました。
夏の早朝に青や紫など、清涼感のある大輪を咲かせる「アサガオ」。日本人にとって、馴染み深い花ですね。
今年も、「朝顔「團十郎」を楽しむ会」の皆様から、朝顔「團十郎」と「天下一」をいただきました。大事に育てていきたいと思います。
ありがとうございました。
救命教育の授業
7月5日(金)深谷消防署の方をお招きして、2年生・6年年生による救命教育の授業が行われました。
2年生の題材、「たおれている人を助けよう」では、学校や公園などで、人が倒れていた時に、自分に何ができるかを考え、助けを呼ぶ方法やAEDがおいてある場所について学びました。
6年生の題材、「大きなけが(心肺蘇生)の場合には、どのような行動をとればよいのだろう。」では、大きな声で助けを呼ぶ・通報する・AEDの使用方法・心肺蘇生トレーニング等について学びました。
2年生町たんけん
6月20日(木)2年生の町たんけんを行いました。寄居町の郵便局、お弁当やさん、お肉やさん、お茶やさんなどなど・・・。商店街の様子を見学させてもらいました。保護者の方にもご協力をいただき、安全に実施することができました。ご協力いただいた皆様に感謝いたします。ありがとうございました。