ブログ

寄居小学校のブログ

1年生:音楽の授業

1年生が音楽で『けんばんハーモニカでいろいろなおとをみつけましょう』の学習をしました。けんばんハーモニカの使い方にも慣れ、単音ではありますが、曲に合わせてタンギングで上手に演奏できるようになってきました。

 

4年生:音楽会練習

今日の音楽会練習は、地域在住で元中学校の校長先生の清水幸三郎先生をお招きして御指導をしていただきました。専門的な御指導をしていただき、子供たちは集中して練習に取り組んでいました。

2年生:外国語活動

2年生が、5校時に外国語活動の学習をしました。今日は、諸外国の国旗や色(カラー)についての学習でした。最後に隣同士、英語で色を確認しながらぬりえをしました。

委員会活動:飼育栽培委員会

6校時の委員会活動で、飼育栽培委員会が花壇にチューリップの球根を植えました。『よりい』の文字に合わせてみんなで協力して植えました。子供たちが考えたデザイン通りに花が咲くのが楽しみです。球根を植えた後は、ウサギ小屋の草むしりをしました。

1年生:タブレット学習

2学期になって1年生も少しずつですが、タブレットの使い方に慣れてきました。今日は、タブレットでたし算の学習をしました。担任の先生の話をよく聞いて集中して学習していました。

県学調CBT化に向けた接続確認調査

今日は、6校時に4.5.6年生が埼玉県学力学習状況調査CBT化に向けたタブレットの接続確認調査を行いました。普段からタブレットを使い慣れているせいか、思っていたよりスムーズにテストに解答することができていました。今後、県学調や全国学調もタブレット等で受験するようになっていくようです。タブレットの接続も問題なく行えました

 

クラブ活動

2学期になって第1回目のクラブ活動がありました。目標や活動内容を決めて確認した後、それぞれのクラブごとに活動を楽しんでいました。

4年生:音楽会練習

4年生が、10月27日(木)の寄居町音楽会にむけて毎週水曜日に放課後練習をしています。出場曲は、『エーデルワイス』と『どんなときも』です。3年ぶりに開催される音楽会で、子供たちははりきって練習に取り組んでいます。

1年生:給食

2学期になって、1年生は給食の準備や配膳、片付けなどがとてもはやくできるようになってきました。食べる量も少しずつ増えています。今日の給食のメニューは、折原小学校のリクエスト献立でした。残さず完食できた児童が多かったです。