ブログ

寄居小学校のブログ

外国語の学習

今日の5.6年生の外国語は、担当の先生が夏休みに出かけた観光地の画像や動画を使って学習していました。行ったところ、見てきたもの、食べたものなど・・・エピソードをまじえながらの話に子供たちは興味津々で楽しく学習していました。

第2回 避難訓練

第2回 避難訓練を行いました。今日は、不審者の侵入に対し、児童が自他の命を守るために冷静かつ迅速に対応できる態度や能力を育てるための訓練でした。不審者も対応する側も本日は、職員で実施しましたが、今後も様々な非常事態に対応できるよう訓練をしっかり行っていきたいと思います。

 

今日から2学期

長かった夏休みが終わり、今日から2学期が始まりました。放送での始業式の後は、各教室で楽しかった夏休みの経験発表や宿題の提出などを行いました。学級園の草取りをしたクラスもありました。行事の多い2学期ですが、目標をもって元気に頑張っていきましょう。

1学期終業式

 

今日は、1学期の終業式でした。教室の黒板には、先生方からの思いのこもったメッセージが書かれていました。明日から、夏休みが始まります。安全に気をつけ健康管理をしっかりしながら楽しい夏休みを過ごしましょう。

2年生:野菜の収穫

2年生が、学級園の野菜を収穫しました。あいにくの雨でしたが、大きく育ったキュウリやナスやピーマンなどを収穫できて、子供たちはとても嬉しそうでした。

 

学期末のクラスの様子

夏休みを間近にひかえ、子供たちはまとめの学習をしたり教室の掃除をしたりしました。明日から3連休になりますが、健康管理に気をつけ、事故やケガのないように過ごしましょう。

今日の給食

1学期の給食も残すところあと1回になりました。今日のメニューは、ワンタンスープ、きゅうりと大根のサラダ、豚肉のマリアナソース、ツイストパン、スクールコーヒーでした。みんなおいしくいただきました。明日は、セレクトデザートもあります。子供たちは、とても楽しみにしています。

 

ウサギとふれ合う活動

飼育栽培委員会が業間休みに『ウサギとふれ合う活動』として1年生から順にウサギを抱いたり、餌やりをしたりすることのお手伝いや、補助をしてくれています。今日は、4年2組の児童がウサギと楽しく触れあっていました。

 

 

3年生:オンライン学習

3年生が社会科の『わたしたちのくらしをささえるしごと』の学習で、ベルクさんとオンラインで授業をしました。DVDでスーパーの中の様子や仕事をしている様子等を見せていただきました。また、店長さんにも質問に答えていただき、とても勉強になりました。

 

夏休み前強化清掃

1学期も残すところ6日となりました。学校では、先週から夏休み前強化清掃を行っています。今日は、教室や特別教室の床拭きやトイレ掃除などを中心に行いました。1年生もとても上手に掃除ができるようになりました。