寄居小学校のブログ
今年もアサギマダラが寄居小に飛来しました
10月3日(金)
3年生が5月に地域の方と一緒に植えたフジバカマの花に、アサギマダラが飛来しました。きれいな羽根に、みんな感動し、「わぁ~」と歓声が上がりました。この後も、アサギマダラの飛来が楽しみです。
6年社会科見学
9月17日、6年生は校外学習でTOKYO GLOBALGATEWAY(TGG)と国会議事堂に行きました。 TGGは、日本にいながら海外の雰囲気の中で英語を体験し学べる施設で、英語講師のサポートのもとレストランやお店等の疑似空間で、英語を使ったコミュニケーションにチャレンジしました。
国会議事堂では、傍聴席から衆議院議場を見たり赤じゅうたんの上を歩きながら各委員会室や御休所等を巡ったりしました。教科書やテレビ等で見ていた場所を間近で見ることができ、子供たちにとって貴重な学習となりました。
第2回避難訓練
9月2日(火)休み時間に避難訓練を行いました。
今回の訓練は、児童がそれぞれ異なる場所から、「自分で考えて命を守る行動をとる」ことをねらいとして行いました。
廊下にいた児童は、近くの図工室の机の下に素早く潜ったり、校庭にいた児童は、高学年を中心に校庭の中央に集まり、低学年をまとめて指示を出したりするなど、自分たちで考えて命を守る行動をとる姿が見られました。
団十郎(朝顔)が今年も咲きました
昨年度、「団十郎」を楽しむ会の方々からいただいた朝顔から、種が採れました。今年は、その種を蒔き、育てた団十郎(朝顔)です。えび茶色の美しい花が咲きました。うっとりです。
1学期終業式
1学期、授業日71日間、予定していた教育活動を終えることができました。ひとえに、保護者の皆様、地域の皆様のおかげです。ありがとうございました。
終業式では、校長先生から、児童たちが1学期頑張ったことなど褒めていただき、先生方からは、楽しく過ごすための約束のお話がありました。
44日間、学校では学べない充実した時間を過ごしてください。
2学期元気に笑顔で会いましょう。