ブログ

寄居小学校のブログ

書きぞめ・競書会の様子

 新年を迎え、新たな気持ちで書きぞめを練習しました。シ~ンと静まりかえる体育館では、集中して真剣に練習する子供たちの姿が見られました。3年生にとっては、初めての書きぞめでしたが、誰もが上達してすばらしい作品を仕上げていました。

避難訓練・不審者対応訓練

今回の避難訓練は、寄居警察署の皆様のご協力をいただき、不審者対応訓練を行いました。児童は、放送をよく聞いて、安全に避難し、体育館で「自分の命を守るための4つの約束」のお話を聞きました。職員研修では、さすまたの使い方や護身術、教室のバリケードの使い方等を丁寧に教えていただきました。この訓練を通して、学校に不審な人物が入ってきたら、どう対応し、子供達を安全な場所へ避難させるかを考えるよい機会となりました。

児童集会・給食委員会(1月)

1月の児童集会は、給食委員会の発表がありました。給食委員からのクイズに答えたり、揚げパンが調理される様子を見たり、給食に関するミニ知識を得ることができました。毎日、給食を作ってくださる給食センターの皆様に感謝して、おいしくいただきましょう。

3学期始業式

2025年1月8日(水)3学期始業式が行われました。富田校長先生から、3学期の始業式の言葉がありました。

『2025年を迎え、鐘撞堂山頂から望んだ初日の出は、神々しく輝いて見えました。 2025年 初日の出、今年は十干では「乙」、十二支では「巳」にあたり、乙己(きのとみ)の年となります。乙巳の年は、これまでの努力や準備が実を結び始 める年と言われています。2025年が皆様にとって実り多き一年とな りますようお祈り申し上げます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
 さて、今日から今年度の総仕上げである3学期が始まりました。始業式では、子供たちに「これまでやってきたことに磨きをかける3学期にしましょう。」

 

 

 

2学期終業式

12月24日(火)2学期の終業式が行われました。はじめに表彰式がありました。2学期の頑張りを表彰された児童へ拍手が贈られました。

終業式では、校長先生から各学年の取組について紹介がありました。2学期はたくさんの行事があり、児童が本気で取り組む姿が見られました。ひとまわり大きく成長した2学期でした。